BLOG

ブログ

BLOG

2025/01/21 11:26

〇なぜ池田町でブランデー?
十勝の冷涼な気候は豊かな酸味をもつブドウの栽培に適しています
酸味の強いブドウは蒸留過程で"エステル成分"という香り成分に変化するので
よりフルーティーで香り高いブランデーとなります
このことから、池田町では1964年よりブランデーの製造に取り組み
1978年に「十勝ブランデー」として本格販売がスタートしました

〇そもそもブランデーとウイスキーの違いって何?
どちらも「蒸留酒」ですが、原料が異なります!
ブランデーは果物を原料に、ウイスキーは麦・穀物を原料に使用しています

〇十勝ブランデーの蒸留方法
原料となるワインは「アルコール度数が8%前後で酸味が強い」ものを使用します
蒸留器「ポットスチル」を使用して"2回"蒸留を行います1回目の蒸留は粗留とよばれ、78~90℃で加熱しざっくり水分を分けます
そうすると蒸留されたアルコールは「約27%」となります
2回目の蒸留は精留とよばれ、78~82℃で加熱ししっかり水分とアルコールを分けます
蒸留されたアルコールは濃縮されて「約70%」となります
アルコールは濃縮され約9倍にあがりますが、容量は逆に「約9分の1」となります

〇蒸留が終わったブランデーはどうなる?
2度の蒸留が終了したアルコールはフレンチオーク樽で長期熟成(10~30年)されます
実は、蒸留したての原酒は"無色透明"で、刺激的な味わいを持っています
これを樽で長期熟成することによって、綺麗な琥珀色と芳醇な香りになります
この樽熟成の期間に約70%だったアルコール分が約60%に落ち着き
容量も約20~30%蒸発してしまいます

◆十勝ブランデーの商品をご紹介!
◎ジェンティールVSOP
◎スプレンダーXO
この2つは原酒にお水を加えてアルコール度数を40%に調節したものです(加水タイプ)
VSOPは10年以上熟成させた原酒、XOは15年以上熟成させた原酒を使用しています

試してほしい飲み方は炭酸水で割って
ハイボールならぬ…「ブラボール!」

内容量:各 700ml
ALC:各 40%
価 格:ジェンティールVSOP ¥3,850-
    スプレンダーXO ¥6,600-

 

◎原酒
◎原酒モリオ・マスカット
この2つは樽から出したままの原酒を、一滴もお水を加えずそのまま瓶詰めしています
原酒(黒ラベル)は赤ワインから造られ
原酒モリオ・マスカット(緑ラベル)は白ワインから造られます

お水を1滴も加えていませんので、まずはストレートに楽しんでいただきたいものです!
アルコール度数が高いので、"飲む" というよりは "なめる" という感覚で
お楽しみいただけると、原酒の香り・アルコール感をより感じることができます!
その他、バニラアイスにかけたり、コーヒー・紅茶に数的垂らしても楽しめますよ!

内容量:各 180ml
ALC:原酒 59%
    原酒モリオ・マスカット 60%
価 格:各 ¥2,970-